記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eos2323
    eos2323 アルテラでもザイリンクスでも、評価ボード買うところが最初の壁に思う。興味と行動の間の壁。論理と物理の間は情報畑の人間ならそこまででもないんじゃないかな。

    2024/12/01 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 言われてみれば確かに

    2024/12/01 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama RaspberryPi5がPCIeホスト持ってるし(Linuxで使うなら空間開ければ良いだけだし)FPGA側もIP使って載せれば良いだけの気がする(値段は知らん)

    2024/12/01 リンク

    その他
    joseph150
    joseph150 HW開発のプロトタイプとしてはよく使われるけど、SW畑の人が自分でHDL書いて有効に使ってるのを見たことがない。自分が知らないだけ?

    2024/12/01 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 兎にも角にもFPGAボードに何が載っているか、やりたい物が載ってるボードが買えるか。そしてGPUとか載ってるボードで出来ないことか。労力の割に出来ることがショボくなる、GPU、System on Modulesで良かったとなる。

    2024/11/30 リンク

    その他
    saitamanodoruji
    saitamanodoruji AMD Xilinx の Platform Cable USB Ⅱが高いし Digilent の評価ボードも高い。

    2024/11/30 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 初心者が始めるなら評価基板みたいなのが付属してるか別に入手できる解説本を買って実際にやりながらとかになるのかな。ただ独学だとLEDがチカチカするのはできたけど、みたいになりがちな気も。

    2024/11/30 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 演算能力ではなくデータに付加価値がある時代になってしまったので、大量のデータを効率よくさばくのに向いていないFPGAは負け組になってしまった。

    2024/11/30 リンク

    その他
    komkom0428
    komkom0428 俺も今日たまたまCyclon10とかいうIntelのFPGAにUARTでデータを送った所だった。まあこの場合はIPコア使えるのでそんなに難しくなかったけど。でもUSBとUART変換用の機器が必要なのは予想外だった

    2024/11/30 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal ちょうど先日、イチケンがYoutubeでFPGAの説明しててひとつひとつの要素部品がAND, OR, NOT等の論理回路が入っていってるのではなく、入出力表(LUT:Look Up Table)だということを言っててほ〜!となった。

    2024/11/30 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou そもそもCPUがいらない規模、あるいはその処理じゃ間に合わない所に使うという感覚なのだけれど、そうじゃない方面はこう言う感じなのか。個人的には個人開発で遊ぶかネがないのが結構なハードル

    2024/11/30 リンク

    その他
    nt46
    nt46 alteraもxilinxも結局CPUメーカーに買われたからな

    2024/11/30 リンク

    その他
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn FTDIのチップを使ってUSB経由でデータをやり取りしている。FTDIのドライバは安定している。raspberry pi picoが普及してきたのでそれでもいいかもしれない。

    2024/11/30 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 昔からなかったっけ?と思ったら、Windows98の頃にはFPGAのハードウェアアクセラレーション機能を使って今でいうGPUのような使い方があったらしい。/時代は下るが2016年9月の記事→https://uquest.tktk.co.jp/embedded/outline/outline03.html

    2024/11/30 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m 言われてみればこの部分って実際に実機で動く何か作る時には絶対必要だもんなあ。DMAはほんといにしえからの汎用インターフェースだわ

    2024/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    FPGAを始めるときの壁 - Ryuz's tech blog

    FPGAをはじめてみたい 「FPGAという何やら面白いものがあるらしくて、使うとすごい計算やいろいろなデバ...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2024/12/05 sskoji
    • porcupinetail2024/12/03 porcupinetail
    • tasukuchan2024/12/01 tasukuchan
    • wushi2024/12/01 wushi
    • eos23232024/12/01 eos2323
    • dhesusan46492024/12/01 dhesusan4649
    • cocelo2024/12/01 cocelo
    • miguchi2024/12/01 miguchi
    • quesit2024/12/01 quesit
    • fusumacic2024/12/01 fusumacic
    • binary-pi2024/12/01 binary-pi
    • ugt262024/12/01 ugt26
    • xef2024/12/01 xef
    • Wafer2024/12/01 Wafer
    • medapan2024/12/01 medapan
    • nikochan2k2024/12/01 nikochan2k
    • topiyama2024/12/01 topiyama
    • idk2024/12/01 idk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事