エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WAIS-Ⅳ(ウェクスラー式成人知能検査) | (株)心理オフィスK
WAIS-Ⅳとは知能を総合的に、分析的に、詳細に検査をする知能検査の一つです。言語理解、知覚統合、ワー... WAIS-Ⅳとは知能を総合的に、分析的に、詳細に検査をする知能検査の一つです。言語理解、知覚統合、ワーキングメモリー、処理速度といった4つの領域の知能を測定します。そのWAIS-Ⅳに関する歴史、理論、妥当性、信頼性、構成、内容、実施方法、結果の見方、解釈などについてまとめています。 図1 WAIS-Ⅳの検査器具 ウェクスラー式知能検査の理論 ウェクスラーは当初は言語理解、抽象的推理、知覚統合、量的推理、記憶、処理速度を重視した下位検査を作成し、これが現在のウェクスラー式知能検査の元となっています。また、これらをさらにまとめて、言語性検査と動作性検査に分けましたが、現在ではこの分け方には妥当性がないということで採用はされていません。 図4 デビッド・ウェクスラーの写真 また、ウェクスラー式知能検査で測定できることは知能の全体ではなく、認知的な部分であると限定されています。知能を構成する別の要
2020/03/09 リンク