
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
1日あたり6時間の業務短縮を実現した杉養蜂園のDX - さくマガ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
1日あたり6時間の業務短縮を実現した杉養蜂園のDX - さくマガ
杉養蜂園は熊本に本社を置く蜂産品の専門企業だ。 ミツバチの飼育から採蜜、販売まで一貫して自社でおこ... 杉養蜂園は熊本に本社を置く蜂産品の専門企業だ。 ミツバチの飼育から採蜜、販売まで一貫して自社でおこなう6次産業化に取り組む。直営店やECサイトを運営するほか、ダイレクトマーケティングも得意とする。店頭での会員登録も毎日おこなわれているが、申込書データの登録作業が業務上の大きな負担となっていた。同社ではAI-OCR(人工知能と光学文字認識技術を組み合わせたシステム)の導入で課題を解決し、1日あたり約6時間の業務短縮を実現した。空いたリソースでさらなる業務改革を目指すという。同社の執行役員であり、ダイレクトマーケティング本部 本部長の古荘 輝幸さんに話を聞いた。 古荘 輝幸(ふるそう てるゆき)さん プロフィール 1966年生まれ。1989年、熊本工業大学(現在は崇城大学)卒業。同年、HOYA情報システム株式会社(現在は富士フイルムデジタルソリューションズ株式会社)に入社。アメリカ現地法人での