新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コロナ禍で対人ストレスと承認欲求が低下? 検索データでみる日本人の増えた欲求、減った欲求 | デジノグラフィ | 生活総研 | Diginography
コロナ禍によって「何かを育てたい、増やしたい」という欲求が高まる一方、対人ストレスや承認欲求は抑制... コロナ禍によって「何かを育てたい、増やしたい」という欲求が高まる一方、対人ストレスや承認欲求は抑制された ―― 検索データ分析から見えてきた、日本人の欲求の変化を酒井研究員が解説します。 「2020年はどんな年だった?」検索データに訊いてみる デジタル空間上のビッグデータをエスノグラフィ(行動観察)の視点で分析する「デジノグラフィ」。その一環がWeb上の検索データの解析です。検索は何か新しい行動を起こしたい、そのための方法や対策を知りたい、という人々の気持ちと密接に紐づいているからです。特に私たちが活用しているのが2つ以上の単語を組み合わせた複合検索データの解析です。2番目に入力されることが多い単語を軸としているため、「第2キーワード分析」と呼んでいます。 どういうことかというと、例えば「〇〇 使い方」という検索は様々な単語が○○に入る形で行われています。どんな単語が一番目のキーワードに来
2021/03/20 リンク