エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CC11の感想・海外地域視点の話 - setofuumiのblog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CC11の感想・海外地域視点の話 - setofuumiのblog
めちゃくちゃ面白かった。Day4,Day5がどうであったか、日本勢強かったねというのは他で読めるので全体的... めちゃくちゃ面白かった。Day4,Day5がどうであったか、日本勢強かったねというのは他で読めるので全体的な感想・地域視点のことを書く 事前段階のBlaz 「南米・東」という地域 南米の絆 NAとEU NA_FlyQuestについて いろいろ 事前段階のBlaz Blazはチリ勢。「南米・東」のスーパーリージョン枠(総合1位による自動通過切符)。若い。チリにもう一人若いのがいる。その2人でドミニカプレミアに遠征して一桁順位に入賞。ドミニカプレミアの時点で切符獲得となっていたが、大会ではもう一人の方のCrimeのほうが順位は上だった(Craime4位、Blaz9位) …という感じで、ドミニカプレミアではドミニカ強豪がひしめく中この順位だったのでかなり有力新人が出てきたなと思っていたがそこから一段抜かしてワールドクラスを3タテ連続するとは思わなかった。ヤバい。 未来の話だと2025は南米勢の枠