エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
rubyの正規表現の複数行モード - 名もないテクノ手に
きょうふと、自分がへんな思い込みをしていることに気がつきました。 恥ずかしいったらないんだけど、も... きょうふと、自分がへんな思い込みをしていることに気がつきました。 恥ずかしいったらないんだけど、もしかして同じことを思ってる人がいるかもしれないので書いておきます。 どんな思い込みかというと... 改行を含む複数行の文字列に対してrubyで正規表現で検索置換をする時、改行文字で区切られた行の行頭「^」や行末「$」を使うには、m修飾子が必要だという誤解です。ワンライナーで書くと ruby -e 'puts "aa\nbb\ncc\n".gsub(/^/, "M")' の結果が Maa bb cc だと思ってた。 Maa Mbb Mcc という結果を得るには ruby -e 'puts "aa\nbb\ncc\n".gsub(/^/m, "M")' と書かないといけないと思っていたんです。まじすいません。 そういう誤解を醸成したのは、perlの複数行モードをイメージしていたからでしょう。per
2018/01/01 リンク