エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
怒らない犬の育て方② - 柴犬つきとフランス人ダディとの生活
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
怒らない犬の育て方② - 柴犬つきとフランス人ダディとの生活
こんにちは。思春期の頃は反発ばかりしてたつっきのマミーです。 つっきの思春期はいつだろ。。もう終わ... こんにちは。思春期の頃は反発ばかりしてたつっきのマミーです。 つっきの思春期はいつだろ。。もう終わったのかな。 見てない方は①から見てね。 shibatsuki.com つっきの本来の性格は気が強く怖気つかない周りの目は気にしないB型女子って感じだと思います。その子の性格分析してあげるの大事! 気が強い子の良いところは怖がりじゃないので、怖いがために怒る問題行動が少ない。 悪いところはやっぱり気が強い為に飼い主より立場を上に思っちゃう事かな? とりあえず今日は昨日からの続きの私が上下関係教えた方法書きます。 例えば手を噛んだとします、とりあえず躊躇せずに倒して首に指入れます。 反対の手はお腹。 ダディいないので写真こんなのしか撮れないw 今は押さえなくてもこうやってここに触れてるだけでつっきは微動だにしません。 ただ終わるのをひたすら待ちます。 私達は関係性がきちんと出来てるのでつっきも嫌