エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
しつけのお話②〜待て編 - 柴犬つきとフランス人ダディとの生活
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
しつけのお話②〜待て編 - 柴犬つきとフランス人ダディとの生活
こんにちは。 美容に気を使いたい年頃のつっきのマミーです。 老けが気になるこの頃。。顔で1番気にな... こんにちは。 美容に気を使いたい年頃のつっきのマミーです。 老けが気になるこの頃。。顔で1番気になるのはたるみと眉間の皺とかなぁ。 さ、気を取り直してしつけのお話しでっす。 見てない方はこっちから見てね。 shibatsuki.com 今日はつっきが小さい時にご飯をあげる際に待てをさせるのか、させないのかでダディと意見が食い違った話し。 前回のしつけのお話しを要約するとわんこが何かに執着しないようにする。 強迫観念を持たないようにする。って感じのお話しだったけど 食べ物への執着も出来たら取り除いてあげたいよね。 フードアグレッシブ。 というかこれは飼い主の私達の為かな。 私が小さい時、家に雑種の子が2匹いました。 当時は野良犬がまだ普通に歩いてた時代だったみたいで 私は小さかったのでどういう経緯で保護してきたのかはよく分からないんですが うちで育ててました。 元野良犬だったけども普段はやさ