エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AtCoderことはじめ(ローカルの動作環境構築から問題を提出するまで) - Shiopon Labo
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AtCoderことはじめ(ローカルの動作環境構築から問題を提出するまで) - Shiopon Labo
この記事の目標は、ローカルで問題のテストをして、簡単にAtCoderに提出できる環境を構築することです。... この記事の目標は、ローカルで問題のテストをして、簡単にAtCoderに提出できる環境を構築することです。(言語は問いません、おそらく…。) ローカルの動作環境を構築する コンテスト用のディレクトリを作成する 練習問題を解いてテストし、提出する その他 ローカルの動作環境を構築する 次のコマンドラインツールをインストールし、設定します。 atcoder-cli online-judge-tools npm install -g atcoder-cli pip3 install --user online-judge-tools atcoder-cli(以下acc)とonline-judge-tools(以下oj)を連携しておきます。連携することで、URLを指定せずにコードの提出などが可能になるようです。 acc check-oj 両方のツールでAtCoderにログインしておきます。 $ ac