エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
花園明朝OT試作中 - しろもじメモランダム
Adobe-Japan1-x な花園明朝が欲しい - しろもじメモランダム というわけで Adobe-Japan1 準拠の OpenTyp... Adobe-Japan1-x な花園明朝が欲しい - しろもじメモランダム というわけで Adobe-Japan1 準拠の OpenType フォント、花園明朝OT(仮)を試作中。 とりあえずグリフをCIDベースのフォントにまとめて、タグが効くようにしてみた*1。 ただ、今のところ文字パレットの「このフォントに含まれる異体字」(だったっけ?)で異体字が出てこない。↓これの関係? Macでグリフ置換を実現するにはAATのテーブル(morx)が必要。OpenTypeのテーブルだけでは、縦書きも、旧字体への置換もできない(ヒラギノにはAATのテーブルが含まれるため可能)。こんなんでOpenType対応とか言ってしまっていいんだろうか。当たり前だがInDesignならできる。 文字コードに関するあれこれ あとはメトリクスやらヒンティングやらテーブルやら、よく分からないものをいろいろといじる必要があ