エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
タイポグラフィの世界 第5回「フォントの舞台裏」に行ってきた ―前篇 - しろもじメモランダム
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
タイポグラフィの世界 第5回「フォントの舞台裏」に行ってきた ―前篇 - しろもじメモランダム
Twitter で知ったこのイベント。 第5回セミナー フォントの舞台裏 〜フォントはデザインだけじゃない、... Twitter で知ったこのイベント。 第5回セミナー フォントの舞台裏 〜フォントはデザインだけじゃない、タイプエンジニアたちの舞台裏〜 フォントはどのようにして作られているのか。文字がデザインされた後の工程をエンジニアの人たちに聞いてみたい。 フォントの構造や仕組み、製作の裏話まで……、フォントを選ぶとき、使うときに、覚えておきたいホントの話。 連続セミナー「タイポグラフィの世界」 興味を惹かれるテーマだったので、心を躍らせながら東京まで行って聴いてきた。 阿佐ヶ谷美術専門学校へ 台風の影響が心配だったものの、新幹線が5分遅れた程度で無事東京に到着。 余裕を持って早めの新幹線で来たので、会場に行く前に高円寺の古本屋・古本市を巡る。ただ時間が早すぎたのか、閉まっている店が何軒か。1年前に見つけた「庫」の略字が健在かどうか気になってサンダル文庫にも行ってみたが、こちらも閉まっていて確認でき