エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
運営者情報
こんにちは。執筆担当のnerona(ねろな)です。 twitter:@shokonoaruie Instagram:nerona@書庫のある... こんにちは。執筆担当のnerona(ねろな)です。 twitter:@shokonoaruie Instagram:nerona@書庫のある家 30代、妻と子どもと暮らしています。 このブログでは、税金、クレジットカードや電子マネー、ポイントカードについて実践した経験をもとに書いています。 妻のneromi(ねろみ)は、このブログの記事の校正担当です。 2人とも書庫のある家の住人なので趣味は「読書」です。 私はビジネス書を、妻は恋愛小説や恋愛系のコミックスが好きです。 ▼ブログタイトルの由来 「書庫のある家。」というタイトルの通り、我が家は部屋の一部に「書庫」があります。 天井まで届く本棚を買って、3つ入れました。本の種類にもよりますが、1500冊から2000冊くらい入ります(入らない分は2階の本棚に)。 例えば妻の『ガラスの仮面』が並んでいます。 本棚が、壁際に1つ、右には背中合わせに2