エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
我が家のワンコと散歩 桜坂と六郷用水の跡のお花見、川で初泳ぎ - しょうたと生活の日々のブログ
お花見散歩 昨日朝は早起きして沼部の中原街道旧道である桜坂に行ってきた。桜のアーチが綺麗にできてい... お花見散歩 昨日朝は早起きして沼部の中原街道旧道である桜坂に行ってきた。桜のアーチが綺麗にできていた。何でこんなに桜が好きなんだろうな。俳句や短歌も散ってはかないみたいな例えに使われるからかな。散っても、路面は桜色の絨毯になり、それもまた風情があってそれはそれで綺麗だ。はあ癒やされるな〜 多摩川に出るついでに、六郷用水の跡も散策。見上げると桜が降りそそいできそうな立派な見ごたえのある桜だ。朝から十分に癒される。 しょうたはというと、桜よりも用水路の鴨と鯉が気になり、ぐいぐい引っ張る。うーん、お花見どころではないのね、笑。 多摩川河川敷 旧丸子橋の親柱 丸子橋付近から多摩川におりた。丸子橋というと、大田区側の丸子橋の旧親柱は現在の橋の手前に保存してある。親柱に詳しくはないが、見かけるとついつい写真を撮ってしまう。古い親柱を見かけると、うほぉーと喜んでしまったり、笑。 旧丸子橋の親柱で「昭和九
2021/03/27 リンク