記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nengaiyu
    もう施設の監視カメラ映像だれも提供してくれなくなるのか、このひとの裏で吹き込んでるやつがいるんだろうな。映画会社か

    その他
    arvante
    全員悪人。

    その他
    tribird
    まじでだめなことばっかやってる。暴走自殺に近い。

    その他
    Byucky
    だいぶ違う気がするね。

    その他
    solidstatesociety
    もう周りが見えてないんだろう。自分の正義だけを貫くと孤立するパターンかな

    その他
    hanbey64
    どうしても納得がいかないのだけどな、普通、就職の斡旋をお願いしてる酒席で正体が無くなるまで酒に酔い、挙句、タクシーで帰るような失態をするものなのか?

    その他
    maketexlsr
    “本人が声を上げなければそれで問題ないのかとも思いますし、それは性被害者が声を上げられないのと構造は全く同じです”

    その他
    jintrick
    そろそろ食傷気味なので、ミュートに追加:伊藤詩織

    その他
    prdxa
    弁護士という仕事の信頼を失わせる行為。

    その他
    gimonfu_usr
    kaz_the_scum氏➡️"ニューヨーク・タイムズの記者たちはどうしたかというと、被害を訴える当事者たちが『私の名前を出していい』と言わない限り、絶対に名前を出すことはありませんでした" https://shueisha.online/articles/-/253106

    その他
    YYY5800
    なんでホテルの使用許諾が必要なんだよ、公共の利益として出すのが当然だろ

    その他
    inks
    うあ、カメラマンをいれてたのは、あの訴訟自体もエンタメとして最初から使うつもりだったんや。塩らしい女も全て演技なのか。全然、イメージが変わるな。

    その他
    salamann
    たまに自分を助けてくれる側の人を撃つタイプの人いるよな・・

    その他
    type-r
    自分の意にそぐわない行為を行った者に対しては、協力してくれた弁護士であろうと望月衣塑子であろうと躊躇なくケンカを売っていくスタイル

    その他
    fu_kak
    なんでそんなことしちゃうん...

    その他
    pointy
    人権を訴える映画で人権を無視してたら世話ないよね…というかそんなことしてたら自分の主張さえ価値を失うだろうに。

    その他
    andonut146
    記事が冗長すぎて何が起きているのか把握できない…。

    その他
    poapol
    ドキュメンタリーとはいえ営利目的の映画を公益性・公共性だけで押し通すのは無理じゃないかな。相手が政治家とかならともかくね

    その他
    honma200
    "文藝春秋の代理人としても知られる喜田村洋一弁護士" そんな人がどうして伊藤氏の弁護人についたんだろう?

    その他
    waniza
    画角等も含めフェイクを入れまくった再現映像です、とできれば通った話だったのかどうか

    その他
    hatebu_ai
    「Twitter(現X)」←この書き方天才だな。流れでTwitterって書いちゃってもバックスペースで訂正しないで済む。

    その他
    hard_core
    準強姦で人権を踏みじられた方と言うことは認識している。公益性を盾に他人の人権を踏んでいいかは別の話。ここ法的に明確にして欲しい。

    その他
    aox
    場合によっては隠し撮りなどもアリだと思いますけど、記事を読む限りそういうのでは無さそうですね

    その他
    inforeg
    イソコと内ゲバ

    その他
    kaz_the_scum
    いろいろと比較衡量して彼女はこの道を選んだんだろうし、実際海外で活動するのであれば、「あぁ、日本は遅れているから。」とかで誤魔化せると思う。

    その他
    go_kuma
    なんだかなぁ…

    その他
    shinobue679fbea
    正義が勝つし、正義だから勝つし、正義なのだから勝たなければならないし、正義の邪魔をするものは全て悪

    その他
    yahen
    無茶苦茶すぎる。こんなんじゃ全く別の事件でも誰も協力や証言してくれなくなる。論外

    その他
    dokuco
    自身が報道されて誹謗中傷浴びることでジャーナリストとしての教育や倫理観をどこかに置いてきてしまったのだろうか。色々と残念。映画は見ない。

    その他
    hatehenseifu
    昔の文豪と言われる人たちが私小説を発表する感覚なのかな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    伊藤詩織氏ドキュメンタリー作に「承諾が取れていないのであれば人権上問題」「事前に確認なく公開」かつて共に闘った弁護士たちが警鐘の裏で何が… | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    ところが2024年10月21日、作について内容の修正を求める記者会見が開かれた。会見を行なったのは、伊...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2025/02/22 MrBushido
    • nengaiyu2025/02/20 nengaiyu
    • latteru2025/02/18 latteru
    • nas4442025/02/18 nas444
    • meerkat2025/02/18 meerkat
    • eclipse032025/02/17 eclipse03
    • geopolitics2025/02/17 geopolitics
    • SEIKI2025/02/17 SEIKI
    • arvante2025/02/17 arvante
    • h5dhn9k2025/02/17 h5dhn9k
    • tribird2025/02/17 tribird
    • amourkarin2025/02/17 amourkarin
    • babelap2025/02/17 babelap
    • ht_s2025/02/17 ht_s
    • fusanosuke_n2025/02/17 fusanosuke_n
    • Byucky2025/02/17 Byucky
    • solidstatesociety2025/02/17 solidstatesociety
    • safari232025/02/17 safari23
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む