記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KoshianX
    なるほど、オープンソースAIの定義も微妙に揺れるのだな。この図でいう Ab と Bb は特に悩ましいなあ。同様のデータが入手可能であればそこまで問題ない気はするが、入手可能性がどこまで担保できるかなあ

    その他
    hinonono
    そもそも、実用品とは限らない表現の領域では、オープンソースのようなライセンスによる厳格な「許諾」が噛み合わない。文化ってのは、換骨奪胎やパロディなどの作者が望まない形での利用もある程度出来る必要がある

    その他
    misshiki
    OSIはオープンソースAIか否かの二元論ではなく、クリエイティブコモンズのように提供形態ごとに細かく分類する仕組みを作れば、もっと実用的で分かりやすい基準になったのではと思う。

    その他
    vegnpomn
    理念はどうでもよくて、現実にはOSSで求められるのはタダで自社の用途にあわせてカスタマイズした上で商用利用できるということだけだが、それでいうと蒸留という形でそれは満たせるようだし、データは無くてよさそう

    その他
    hate_flag
    「学習データ」っていうけどそれなしでは成立しないんだからちゃんとリスト化して公開すべきだし、そのデータの権利者に許可を貰うべき。当然だよね

    その他
    toaruR
    toaruR フォントの事例もおもしろい(´-`)確かに再現性も含めて、原理主義的に今までのあり方で押し切るのは非現実的か

    2025/02/18 リンク

    その他
    mr_mayama
    主張には同意だけどフォントはソースであるUFO形式をリポジトリで公開するのが一般的ですよ。

    その他
    kei_1010
    記事は読んでない。技術革新の為には多少のお行儀の悪さなんて大事の前の小事という感じ。o3を学習データに使いまくれ、と思う。

    その他
    murashit
    「改変を加えるために好ましい形式」における非決定論的な色合いが強いのがポイントなんやろな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AIモデルがオープンソースであるために完全な学習データの公開は必要なのか?

    DeepSeekは世界に衝撃を与えているが、その要因としては、中国から米国の巨大AIベンダーを脅かす新たな...

    ブックマークしたユーザー

    • NetPenguin2025/02/25 NetPenguin
    • murawaki2025/02/21 murawaki
    • KoshianX2025/02/21 KoshianX
    • secondlife2025/02/20 secondlife
    • ikkyutanabe2025/02/19 ikkyutanabe
    • hinonono2025/02/19 hinonono
    • yamori04082025/02/18 yamori0408
    • misshiki2025/02/18 misshiki
    • zu22025/02/18 zu2
    • tsutomu_yasui2025/02/18 tsutomu_yasui
    • vegnpomn2025/02/18 vegnpomn
    • yuiseki2025/02/18 yuiseki
    • hate_flag2025/02/18 hate_flag
    • sudo_vi2025/02/18 sudo_vi
    • anek-box2025/02/18 anek-box
    • kazuya0302025/02/18 kazuya030
    • pulltop-birth2025/02/18 pulltop-birth
    • Cetus2025/02/18 Cetus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む