エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
猫とケイ素。 - 猫と分子栄養学。
猫はイネ科の植物(猫草)を好んで食べる。 猫が猫草を食べる理由には諸説あるけど、イネ科の植物にはケイ... 猫はイネ科の植物(猫草)を好んで食べる。 猫が猫草を食べる理由には諸説あるけど、イネ科の植物にはケイ素が多いので、ケイ素について考えてみた。 ケイ素を摂るメリット ①ミトコンドリアが活性されて代謝があがる。 ②抗酸化作用があり、活性酸素による炎症を抑制する。 ③血管壁をキレイにし、血流をよくする。 ⑤デトックス効果がある。 (殺虫剤や農薬に含まれるネオニコチノイド等の有害物質やカドミウム、水銀、クロム、ヒ素などの重金属を引きつけて排出する。) ⑥腸内環境を整えることで栄養吸収が高まる。 ⑦内臓や筋肉、爪、骨などを強化する。 ⑧松果体を活性化する。 ⑨リンパ腺や胸腺の働きを良くする。 ⑩歯周病菌などの原因菌を静菌する。 とても重要な栄養素と思われるけど、ケイ素は必須ミネラルに含まれていない。 その効果をみていると、不足すれば健康に対する害がとても多いように思う。 本来当たり前に摂取できるミネ
2020/07/04 リンク