エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アトピーにビタミンE。 - 猫と分子栄養学。
ストレスが続くと免疫力が下がる。 これはコルチゾールというストレスホルモンの影響。 siam-cobu.info ... ストレスが続くと免疫力が下がる。 これはコルチゾールというストレスホルモンの影響。 siam-cobu.info しかもコルチゾールが分泌されると、その後に大量の「活性酸素」が発生する。 ストレスは活性酸素の発生を増大させてしまう。 そもそも、呼吸で体内に取り込まれた酸素の一部は活性酸素になる。 酸素は不安定な元素だから、まわりから電子を奪い安定しようとする。 空気中の酸素は2つの原子がくっついていて安定しているから、酸化力はさほど強くない。 酸化させるチカラが強いのが「活性酸素」だ。 活性酸素は脂質を酸化させて「過酸化脂質」にしてしまう。 原因が見つけられないアトピー性皮膚炎などで肌が弱い猫は、自前の酵素で処理しきれないほど過剰な活性酸素があるのかもしれない。 細胞内のリソソーム膜が酸化して脆くなり、破れてしまうとその消化酵素で自らを消化して湿疹となってしまう。 本来ならリソソーム膜が破
2020/08/07 リンク