エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「ありがとう」その2 波動が上がる「ありがとう」を楽しくつぶやける方法 - Shikanosuke’s blog ボケとツッコミ時々人生考察
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ありがとう」その2 波動が上がる「ありがとう」を楽しくつぶやける方法 - Shikanosuke’s blog ボケとツッコミ時々人生考察
こんにちは。 なんだかモアモア~~ンとしている鹿之助ですよぉ。 今日はですねえ、「ありがとう」のこ... こんにちは。 なんだかモアモア~~ンとしている鹿之助ですよぉ。 今日はですねえ、「ありがとう」のことばの使い方について 「ありがとう関連、その2」てきなやつをお送りします。 「ありがとう」についての記事を前回↓チビっとつぶやいたんですが、 sikanosuke.com 今回はね、前回のとちがって遊び心満載(満載はオーバーだ)の「ありがとう」の楽しい使い方を発見したのでご紹介しますよ(*^^*) 「ありがとう」をたくさんつぶやくと良いというのは知られているんだけど、だからといって、ひとりでずっと「ありがとう、ありがとう……」ってつぶやき続けるのもなかなか困難なこと。 困難というか、隙あらば他の思考やちょっとした出来事に遭遇するとすぐに忘れてしまったりすると思うんです。 意識が他のことに逸れるんで「ありがとう」が途切れちゃうんですよね。 YouTube の「Kenji Spirit」というチャ