エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
[やよいの青色申告]データ書き出しからe-tax送信までの操作方法 | 自営でイエイ
(2020年4月15日更新) 会計ソフトの定番、弥生の青色申告で確定申告をしたのだけど、e-Taxでの申告への... (2020年4月15日更新) 会計ソフトの定番、弥生の青色申告で確定申告をしたのだけど、e-Taxでの申告への連携が分からなかったので、弥生とe-Tax双方のサポートデスクに電話してやり方を聞いてみました。 以下、その覚え書きです。 【01】e-taxデータ書き出し 弥生の青色申告を開いて、ツールバーから 決算・申告 → 電子申請(e-Tax)→ e-taxデータの書き出し を選択。 この時、「個人番号が設定されていません…」という、以下のようなメッセージが表示される事がありますが、これは「申告書Bの第一票」の右上にある個人番号の欄や配偶者控除の配偶者の個人番号の欄等が未入力の場合に表示されます。 マイナンバーにどうしても抵抗があるなら、このまま続行してファイルを作成(最後にエラメッセージは出ますが作成は可能)しても良いかとは思います。罰則もありませんし(^^A ただ一応、個人番号の提出は