エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
https://soukyokusho.com/entry/2020/06/30/154303
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
https://soukyokusho.com/entry/2020/06/30/154303
回復期に起きていた症状について綴っていこうと思います。 回復期を図で表すとこのようになります。 急... 回復期に起きていた症状について綴っていこうと思います。 回復期を図で表すとこのようになります。 急性期との違いが分かるでしょうか? 急性期はひたすら鬱状態でしたが、回復期になると調子のいい時は正常範囲に入ってきます。 波の底辺も急性期の頃より上がっていますので、症状名が同じでも、症状の出方が弱かったり、緩やかになるようになってきます。 回復期に出ていた症状を書いていきます。 鬱状態 頭痛 胃痛 朝起きられない 頭が働かない 判断力が鈍る 一度にたくさんの情報量があるとパニックになってしまう 不安になって泣く 躁状態 遠出をする 家事を3つ以上したがる 薬は飲まなくてもいいんじゃないかと思う 一つずつ見ていきます。 ・頭痛 これは回復期の特に前期におきていました。会社に退職の申し出をして以降、体調が一気に悪くなって、それまで安定していた体調が2か月前に逆戻りしました。 その際に頭痛も復活しま