
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
認知機能が上がりEQも高まり……読書をしないビジネスパーソンが損している5つの理由 - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア
みなさんは、最低でも月に1冊は本を読んでいますか? 楽天が運営するオンライン書店「楽天ブックス」が2... みなさんは、最低でも月に1冊は本を読んでいますか? 楽天が運営するオンライン書店「楽天ブックス」が2019年1月28日に発表した調査結果によると、ビジネスパーソンの6割は、読書量が月に1冊未満なのだとか。 「読書をしたほうがいい」とわかっていながら、なかなか時間を費やせていない人は多いはず。1日8時間以上働き、残業や飲み会があるうえに、土日は予定が詰まっている……。そんな忙しいビジネスパーソンにとって、たしかに読書は優先順位が低いものかもしれません。 同調査で、対象となった700人のビジネスパーソンに「2019年の抱負・目標」を尋ねたところ、「読書を習慣にしたい」と回答した人が全体の32.1%だったそう。「読書をしたい」と思ってはいるものの実現できていない人が多いのですね。 今回は、「読書をしたいけれど、モチベーションが上がらない」という人たちに向け、改めて、なぜ読書を生活に取り入れるべき