エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自分で工夫しながら学ぶJava〜新人が2カ月で開発に参加するまで〜 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
自分で工夫しながら学ぶJava〜新人が2カ月で開発に参加するまで〜 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
こんにちは。 2021年4月に新卒入社した小泉です。 5月からサービス開発部に配属になり、慣れない業務に... こんにちは。 2021年4月に新卒入社した小泉です。 5月からサービス開発部に配属になり、慣れない業務に苦戦しています。 配属先では開発で使用する言語として、Javaを採用しています。 しかし、今までJavaを触ったことがなく、ゼロから勉強する必要がありました。 にもかかわらず、OJTコーチが設定してきた課題はSpring Frameworkを使ってAPIを完成させるというとても高いもの。開発に参加するのは一筋縄ではいきません。そんな高いゴールに向かいつつ自分で工夫しながら学んで、なんとか開発に参加できるレベルになれました。 今回は、新人が配属されてから2カ月でどのようにJavaを勉強したかを紹介したいと思います。 本で学ぶ ゴールを明確にして手を動かす ありのままを学ぶ まとめ 参考図書 スッキリわかるJava入門 スッキリわかるJava入門 実践編 Java言語で学ぶデザインパターン入