新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
社会人1年目の振り返りなど - await wakeUp();
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
社会人1年目の振り返りなど - await wakeUp();
はじめに 社会人というのもを初めてだいたい1年が経ったので、どんな感じだったのかを振り返ってみよう... はじめに 社会人というのもを初めてだいたい1年が経ったので、どんな感じだったのかを振り返ってみようと思います。 仕事のことを詳細に書くわけには行かないので、業務以外のことをメインに書きます。 4月 入社式がありました。 当然ながらリモートです。 入社式自体は特に何事もなく終えました。 翌日からは約1ヶ月間、研修がありました。 こちらも当然リモートです。 リモートで研修をすること自体は全く苦痛ではなかったのですが、座学の研修がほとんどだったので、コードを書く時間が無く結構しんどかったです。 貸与された社用PCはJIS配列だったので、タイピングが通常時の1/10ほどの速度になってかなりストレスでした。 また、研修は非技術系を含む全新入社員が同時に行うため、技術的な話ができず、それも結構ストレスでした。 研修はコミュ力が求められるので、コミュ力のある人間をエミュレーションして乗り切りました。めち