エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WebHIDで PatliteのUSB機器を動かすコードを書いた - Shohei Yoshida's Diary
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
WebHIDで PatliteのUSB機器を動かすコードを書いた - Shohei Yoshida's Diary
リポジトリ github.com デモサイト syohex.github.io 仕事でモバイルデバイスで USB機器の対応をする作... リポジトリ github.com デモサイト syohex.github.io 仕事でモバイルデバイスで USB機器の対応をする作業があって, Windowsとか macOSとか Linuxで対応する場合どんなコードになるのだろうかと調べていたんだけど, libusbを使ったりしてもポータブルに書くのが難しくて挫折していたところ, WebHIDならどうなのだろうかと試したところ, Chrome系統だけではあるが, Windows, macOS, Linuxでさくっと動かせて驚いた. WebHIDとか USB機器を扱う仕様は Google以外は乗り気でなく, 将来的にどうなるかはわからないけどお手軽に USB機器を扱う際はとても良いプラットフォームなのかもなと思った. まあセキュリティが重要な昨今厳しいとは思うのですが何らかの形では存続してほしいですね.