エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
郵便が来たらLINE BOTに通知される仕組みを作成 - takedajs ログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
郵便が来たらLINE BOTに通知される仕組みを作成 - takedajs ログ
自宅の郵便ポストに届いたものを確認するために、外出して帰ってくる度にポストを開けて確認するのが習... 自宅の郵便ポストに届いたものを確認するために、外出して帰ってくる度にポストを開けて確認するのが習慣になっていました。 毎回確認が面倒だったので、郵便がポストに届いたらLINE BOTに通知される仕組みを作成しました。 AWS Lambdaのコードを書く必要があり少しハードルはありますが、エンジニアの方でなくても作成できると思うので、ぜひチャレンジしてみてください! 作成したもの ・郵便ポストに設置前の状態で動画を撮影しています。 ・実際は郵便ポストの投函口に動画にある磁気センサーを取り付けています。 ・投函口が開いたら磁気センサーが反応し、LINE BOTに通知されます。 通知までの流れ 準備 ① IoT機器購入 (約1万円) IoT 体験キット 〜磁気センサー〜 - IoTデバイス通販 - SORACOM (ソラコム) IoTストア ※ 通信料として月約100円ほどかかります。 ② ポス