エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Jetson Nano を使ってみる!!
Jetson nanoが発売されました。 一応NvidiaですからAI分野に特化したボードってことになりますが、Pi3 B... Jetson nanoが発売されました。 一応NvidiaですからAI分野に特化したボードってことになりますが、Pi3 B+にMobidiusを追加した価格より、機能面を考慮すると大幅に安いというような衝撃的な仕様でもあります。 実際はどうなのかってのが今回の内容。NvidiaのJetson関連ボードはTK1から始まってTX1、TX2、Xavierとなってますが、今回のボードはTK1とTX1の中間ぐらいの構成になってます。 いつものように、メーカーの宣伝が派手なので本当のところは?って、誰でも思うところだと思います。私の理想とする環境はかなり偏ってるので、そのつもりで読んでいただければと思います。 OSのインストールは超簡単。 今までのTXシリーズは内部eMMc起動のために煩わしい手順が必要でした。今回はそれをやめてSSDブートに変更したため、インストールで引っかかりにくくなりました。メー
2019/04/09 リンク