エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サンクコスト効果にがんじがらめな50代です - 50代から始めるブログ
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント

人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
サンクコスト効果にがんじがらめな50代です - 50代から始めるブログ
どうも、tamaminaoです。 サンクコスト、という言葉を知っていますか。 サンクコスト(埋没費用)とは、... どうも、tamaminaoです。 サンクコスト、という言葉を知っていますか。 サンクコスト(埋没費用)とは、すでに支払ってしまい、取り返すことのできない費用のこと。ここから、過去に支払った費用や労力を惜しみ、さらに投資を継続してしまう状態を「サンクコスト効果」と呼びます。 つまり、 「もったいないから…」「ここまで頑張ったんだから…」 という理由で、撤退する、辞める、等の合理的な判断ができなくなる状態がサンクコスト効果。 『インベスターZ』で描かれるサンクコスト効果 サンクコスト効果の事例としてよくあげられるのは映画館。 『ドラゴン桜』の作者としても有名な三田紀房さん。投資をテーマにした異色漫画『インベスターZ』も描いておりますが、この漫画に実に分かりやすく映画館でのサンクコスト効果の事例が描かれています。 インベスターZ(1) 作者:三田紀房 コルク Amazon インベスターZ コミッ