エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
無意味に努力することそのものを楽しむ! 稲垣えみ子『老後とピアノ』 - 50代から始めるブログ
どうも、tamaminaoです。 本日は、私より少しだけ年上の稲垣えみ子さんの著書、『老後とピアノ』を紹介... どうも、tamaminaoです。 本日は、私より少しだけ年上の稲垣えみ子さんの著書、『老後とピアノ』を紹介したいと思います。「来た! 私のための1冊!」と叫びましたよ。 リンク 私事で恐縮ですが、中学生までピアノを習っていました。当時は弟二人も一緒に習っていましたが、練習嫌いな彼らは早々にドロップアウト。私一人がずぶずぶにピアノにはまり、休みの日は朝から晩まで弾いても飽きず、「ピアノは自分にとって第2の言葉」と思うくらいまで入れ込んでいました。 ところが、中1のときに大きな病気をしまして。半年以上に渡って入院したため、学校にも通えず、当然ピアノからも離れざるを得なくなりました。以来、私の中ではずっとピアノへの片思いが続いています。 できることならまた弾きたい、習いたい。そんなわけで、この本を知った時は、すぐに手に取りました。 ピアノの本か。じゃぁ、関係ないや、と思った方! ちょっとお待ちく
2022/05/21 リンク