エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『インターネットは自由を奪う』解説を書きました - 水野祐(@TasukuMizuno)のブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
『インターネットは自由を奪う』解説を書きました - 水野祐(@TasukuMizuno)のブログ
『インターネットは自由を奪う』という本の解説を書かせていただきました。 書籍の解説を担当させていた... 『インターネットは自由を奪う』という本の解説を書かせていただきました。 書籍の解説を担当させていただくのは、初めての経験になります。 インターネットは自由を奪う――〈無料〉という落とし穴 作者: アンドリューキーン,Andrew Keen,中島由華 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2017/08/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る この本には「現在のインターネットは大失敗である」ということが、その大失敗を牽引?する米国IT企業とその経営者たちに対する罵詈雑言とともに、ひたすら書かれています。 このような主張は以前からなされてきましたが、「ポスト・トゥルース」などという言葉が使われるようになったここ1、2年で急速に広がってきているように感じられます。 インターネット否定論者ではなく、私を含むインターネットにある種の夢をみてきた人や、これからのインターネット・カルチャ