新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    tayorako
    オーナー tayorako #ガーデニング #家庭菜園 来年のためにきゅうりの種取りをしました。10年畑で作物育ててきて、初めてです。知れば簡単にできることって、たくさんあるのかもしれません。来年植えて芽が出るかどうか、楽しみです♡

    2020/08/22 リンク

    その他
    pandanukichen
    pandanukichen きゅうりは熟してから種を取るとは、未熟な実を食べてるんですね。トマトは完熟を食べてるのでトマトの種をそのまま植えると芽が出てきます。でも、そうやって育てちゃいけなくなるということかな。

    2020/08/29 リンク

    その他
    lepommier8161014
    lepommier8161014 きゅうりの黄色もビックリしましたが、種とりをするのもビックリしました!知らないことだったので、すごく勉強になり面白いです!!来年も楽しみですね♪

    2020/08/26 リンク

    その他
    hana8hana
    hana8hana キュウリの種取りはじめて見たのでとても興味深い‼️100均でも安い種売ってるけど、品質的に全然違うのですか?値段の開きに驚きです。種苗法については詳しく知りたいけど意見がバラバラで本当分かりにくい。

    2020/08/25 リンク

    その他
    hukunekox
    hukunekox ピンタレストで見たきゅうりの種取り!真剣な権利関係の事だったのですね( ;∀;)インパクトありました☺️

    2020/08/25 リンク

    その他
    happyreina
    happyreina そんな法律があるんだ。去年植えた、すずなりキュウリを収獲し忘れて今年勝手に芽がでたんだけど、普通のキュウリだったんだよね。品種を守るために普通のキュウリに戻るようになってるのかな?

    2020/08/24 リンク

    その他
    snow36
    snow36 きゅうりの種取り 楽しく拝見しました。バジルやトマトも楽しみにしています。種苗法は ご苦労されて作られた種を守るためかと思っていましたが、あまりにがんじがらめだと皆さん困られるでしょうね。

    2020/08/24 リンク

    その他
    suzumesuzume
    suzumesuzume 今年から初めて来年用に種取ってみようと頑張っている最中です。きゅうりはちっちゃくて大変ですね。種苗法の改正、勝手に海外で日本産を増やされるのを防ぐだけだと思っていました。勉強になりました!(*´▽`*)

    2020/08/24 リンク

    その他
    keiko-blog
    keiko-blog へぇーきゅうりの種取り?なるほどです。バジルはそろそろ終わりに近づいて一株だけ花を咲かせ種を採ろうかしらと思ってはいます(笑)なんせ種がちっちゃいからね~。今年もたよら子畑は豊作でしたね👍

    2020/08/24 リンク

    その他
    akisan01
    akisan01 種取りまでしちゃうなんて、とことん!ですね(^^)キュウリが熟れるとこんなに黄色くなるって知りませんでした。

    2020/08/23 リンク

    その他
    nanakama
    nanakama 最近、完熟ゴーヤが黄色くて苦くないことを知ったばかりで、(しかも、種真っ赤!)「きゅうりもなんだ!」ってびっくりです。やっぱりウリ科は基本的に似ていますね。

    2020/08/23 リンク

    その他
    mememegmeg
    mememegmeg きゅうりって黄色くなるんですね💡種をとるとこ、初めて見ました(*´▽`*)メロンの種?と思っちゃいました。ウリ科ですかね?

    2020/08/23 リンク

    その他
    ohanaguzuguzu15
    ohanaguzuguzu15 きゅうりが きいろい!

    2020/08/23 リンク

    その他
    simple-kurashi
    simple-kurashi きゅうりの種取り!!!ここまでやるとは凄すぎ😆

    2020/08/23 リンク

    その他
    xkumaco
    xkumaco きゅうりの種って、メロンと似ていますね(゚∀゚)しょっちゅう巨大化させるのに、種を取ることは思いつきませんでした(笑)。種苗法の話は難しいですね。理解するのも、中身も、解決法も…(;´・ω・)

    2020/08/22 リンク

    その他
    shimausj
    shimausj 種苗法って、知らなかったです!キュウリ大きくしてから種を取るんですね(*_*)これも知らなかったのでびっくりです!

    2020/08/22 リンク

    その他
    mashley_slt
    mashley_slt 家庭菜園してるとこんな面白い形や色に巡り合えるのが楽しいですね!スーパーでは綺麗な野菜が並んでいますが私は時々知人からもらう愛嬌ある野菜に愛おしさを感じます☺️

    2020/08/22 リンク

    その他
    isourounomitu
    isourounomitu 種苗法改正の賛否、難しいですね。海外流出防止の大義は良いのだが、自家増殖禁止作物が拡大すると考えられます。農業普及センターが権限を持つ品種改良等の一部を、民間会社に譲ることなども関係しているような。

    2020/08/22 リンク

    その他
    raku-kurashi
    raku-kurashi きゅうりって黄色くなるのですね!そして、自分で種取りできちゃうのですね。初めて知りました。らっこさんのバイタリティ、すごいです。いつもありがとうございます!

    2020/08/22 リンク

    その他
    H_kawa
    H_kawa 大変勉強になりました!

    2020/08/22 リンク

    その他
    tameyo
    tameyo 種取りしたのですね♪種苗法、賛否が分かれています。ただ、日本の果樹の苗木等が勝手に海外に持ち出され、中国や韓国が盛大に栽培するのは止めて欲しいです(@@;)品種改良は大変ですから。

    2020/08/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    きゅうりの種取りをしました!種苗法ってなに? - ほどほど庭のtayora koffie

    こんにちは、先日収穫したわが家の野菜たちです。 育てている人の血?を受け継ぐのか、個性が強い!笑 ...

    ブックマークしたユーザー

    • pandanukichen2020/08/29 pandanukichen
    • lepommier81610142020/08/26 lepommier8161014
    • hana8hana2020/08/25 hana8hana
    • hukunekox2020/08/25 hukunekox
    • happyreina2020/08/24 happyreina
    • snow362020/08/24 snow36
    • suzumesuzume2020/08/24 suzumesuzume
    • keiko-blog2020/08/24 keiko-blog
    • akisan012020/08/23 akisan01
    • nanakama2020/08/23 nanakama
    • mememegmeg2020/08/23 mememegmeg
    • singark0717812020/08/23 singark071781
    • torus12020/08/23 torus1
    • ohanaguzuguzu152020/08/23 ohanaguzuguzu15
    • himeringotan2020/08/23 himeringotan
    • simple-kurashi2020/08/23 simple-kurashi
    • xkumaco2020/08/22 xkumaco
    • shimausj2020/08/22 shimausj
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事