エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
マネージャー奮闘記 〜私が考えるマネージャーの3つの役割〜 - テコテック開発者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マネージャー奮闘記 〜私が考えるマネージャーの3つの役割〜 - テコテック開発者ブログ
はじめに こんにちは。次世代デジタル基盤開発事業部の鈴木康男です。普段はエンジニア・PM・マネージャ... はじめに こんにちは。次世代デジタル基盤開発事業部の鈴木康男です。普段はエンジニア・PM・マネージャーとして、Web3.0関連のプロジェクトなどに携わっています。 今回は、私自身のマネージャーとしての経験や学びについてお話ししたいと思います。 一般的に、エンジニアチームをまとめる役割は「エンジニアリングマネージャー(EM)」と呼ばれることが多いかと思います。本記事では、「マネージャー」という呼称で統一致します。テコテックでのマネージャー職は、主に中途・新卒採用の担当、事業部内案件の管理、部下の評価を行うほか、組織の成長に必要な施策の立案・実行など、多岐にわたる責務を担っています。 私が事業部内のマネージャーとして任命されたのは2024年の9月です。それ以前にもPMや、サブマネージャー(直接評価や採用には関わらないがマネージャーのサポートを行う役職)として5~6名のチームを率いる経験はありま