エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/53ee00beae4914a7cb8011f3702169d6179d3ace/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ABEJAアジャイル活動記録】忙しいプロダクトオーナーに送る「チームの一員としての振る舞い」 - ABEJA Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/53ee00beae4914a7cb8011f3702169d6179d3ace/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ABEJAアジャイル活動記録】忙しいプロダクトオーナーに送る「チームの一員としての振る舞い」 - ABEJA Tech Blog
こんにちは!ABEJA でスクラムマスターをしている小川です! 言わずもがなですが、スクラムチームにおけ... こんにちは!ABEJA でスクラムマスターをしている小川です! 言わずもがなですが、スクラムチームにおけるプロダクトオーナー(以降PO と略します)の役割は重要です。 しかし、「PO 忙しい問題」(ググったらたくさん出てきます💦)が示す通り、世の中のPO はほぼ忙しいです。 そんな忙しいPO に送りたい「チームの一員としてチーム成果を上げるための振る舞い」について焦点を当てた内容をまとめてみました! 実際に弊社PO と振り返りをした内容をまとめたものになります!(手前味噌ではございますが経験主義に基づいた内容でございます。) プロダクトオーナーの方(目指す方も)や、プロダクトオーナーとの連携の仕方について考えている方(悩んでいる方)にもご参考にしていただけるのではと思ってます! プロダクトオーナー(PO)とは? まずはプロダクトオーナーについて再確認します。 プロダクトオーナーはスクラム