エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Cloud Run functions + Gmail APIでメール送信するGoプログラム - Talentio Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Cloud Run functions + Gmail APIでメール送信するGoプログラム - Talentio Tech Blog
前置き 宮下(mizzy)です。 タレンティオでは、利用している某メールAPIサービスで遅延が発生していない... 前置き 宮下(mizzy)です。 タレンティオでは、利用している某メールAPIサービスで遅延が発生していないかどうかを監視するために、サービスでホストしているメールアドレス宛にプログラムで定期的にメールを送り、結果を監視しています。 メール送信にはGoogle Apps Scriptを利用していたのですが、時間ベーストリガーが長時間にわたり動作しないという問題が発生したことがあり、代替手段としてGoogle CloudのCloud Run functionsからGmail APIを利用してメールを送信することにしました。 最初はAWS SESを検討したのですが、SESを利用するためには、以下のスクショのような本番アクセスリクエストを送る必要があります。 利用目的はMarketingでもTransactionalでもないし、監視用のテストメールを送るためだけに「website to help