エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
私生活における監視の実践 - 暮らしの技術
こんにちは、私は id:side_tana。この記事は Mackerel Advent Calendar 17 日目の記事です。昨日は koud... こんにちは、私は id:side_tana。この記事は Mackerel Advent Calendar 17 日目の記事です。昨日は koudenpa さんでした。 この記事では部屋にモニタリングを導入するまでの経緯とその結果をご紹介します。 序 私は春に引っ越したのですが、引っ越してからしばらく睡眠の質が低い日々を過ごしていました。1週間ほどその状態で過ごしたとき、夜間に寝室のCO2濃度が高まって、それが悪影響となっているのではないか、とひらめきました。 その日の晩に寝室のドアを開けて寝たところ、寝苦しさについてはかなり改善されました。おそらくこれが原因だったのではないか、と思っています。 ともあれ私は睡眠の質を取り戻しました。めでたしめでたし。 本当に? 果たして本当にそうでしょうか? 私は専門家ではないので睡眠の質とCO2の関係性はわかりません。しかし本当にCO2が変化したのかは計