エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS CloudFormation入門編:IAMユーザーを管理してみる - アクトインディ開発者ブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
AWS CloudFormation入門編:IAMユーザーを管理してみる - アクトインディ開発者ブログ
こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 AWSのCloudFormation、使ってますか? ... こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 AWSのCloudFormation、使ってますか? すでに当ブログでも記事になっていますが、布教のために改めて題材にしたいと思います。 これが驚くほど便利なので、だまされたと思って一度使ってみてください! CloudFormationのスゴイメリット CloudFormationには、主に下記のようなメリットがあります。 1. インフラのコード化 2. 変更の場合は差分のみ更新される 3. 実行時に不具合があったらロールバックしてくれる 4. まるっと削除できる 1.については最近のトレンドですね。AWSのリソースを用意するのにYAMLやJSONで設定(テンプレートといいます)を書いておけるので、Gitなどにコードとして残しておけます。また、同じ環境や似た環境を作るのもコードから起こすので、コンソールの操作と違って