エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ユーザーファーストで】LIPS の検索システムを改善する【考える】 - AppBrew Tech Blog
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント

人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【ユーザーファーストで】LIPS の検索システムを改善する【考える】 - AppBrew Tech Blog
AppBrew でアルバイトをしている Pin(@spinute)です。先月は【無職が】AppBrew でアルバイトをしてみ... AppBrew でアルバイトをしている Pin(@spinute)です。先月は【無職が】AppBrew でアルバイトをしてみた【やってみた】という記事で私がこの会社で働いている経緯を説明しました。 今日はもう少しテックブログらしい内容で、LIPS の検索機能改善について紹介します。 小規模なチームでは、検索機能専任の人はおらず、開発者が片手間に検索機能のお世話をすることが多いと思います。 そうするとイマイチ勘所がわからず、どこに着目し・どう手を加えればいいのか、迷ってしまうこともあると思います。 そういう場面で改善の指針となる評価指標を、実例を混じえながら紹介していきます。 また、背景にある考え方は検索システムに限らないものなので、検索を担当するかどうかによらず開発者の方は参考にしていただければ幸いです! LIPS の検索機能 指標の設計に使えるログの例 主要な指標、副指標 副指標だけを見