エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
テックブログに記事を継続的に出すための取り組み - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
テックブログに記事を継続的に出すための取り組み - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
エス・エム・エスのテックブログ編集チームの髙木です。 弊社のテックブログは2021年3月3日に1本目の記... エス・エム・エスのテックブログ編集チームの髙木です。 弊社のテックブログは2021年3月3日に1本目の記事が公開されており、今年で5年目になります。ちなみに1本目の記事はこちらです。 僕がブログ編集チームに参加したのは2023年4月からなので、いつの間にか2年が経ちました。記事自体はある程度コンスタントに出ているブログではありますが、うまくいった取り組みもあればうまくいかなかった取り組みもあります。このあたりをシェアできればと思います。 ブログ編集チームについて 弊社のブログは編集チームによって運営されています。各々が開発チームに所属しながら有志として活動しているようなチームです。したがってプロジェクトが忙しいタイミングでは参加できず、他のブログ編集メンバーにお願いするような状態で運営しております。現在は数人で運営しています。 役割としては、以下の4つです。 記事のテーマの提案 原稿の添削