エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
bashからfishにした - ぶていのログでぶログ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
bashからfishにした - ぶていのログでぶログ
&&が使えるようになったのでfish-3.0をデフォルトシェルにして見た。— ぶてい (@buty4649) 2019年1月9日... &&が使えるようになったのでfish-3.0をデフォルトシェルにして見た。— ぶてい (@buty4649) 2019年1月9日 今まで頑なにbashを使ってきたけどこの度fishに変更しました。 なお、tmuxのデフォルトシェルは変更したけど、ログインシェルはbashのまま!!*1 なんでbashにこだわっていたの? Linuxサーバではデフォルトでbashが入っている。 手元の環境でもbashを使っていれば、どの環境でも違和感なくオペレーションができるはずという信念からbashを使っていた。 しかし、最近ではサーバ上でオペレーションするよりも手元でオペレーションしている頻度が圧倒的に高い。 また、サーバ上でbashを使っているとはいうが、本当にデフォルトのbashでしかなく、bash固有の機能を使っているわけでもないしキーバイドが同じであれば違和感なくオペレーションできるはず。 デフォ