エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
システムライフサイクルプロセスにおけるセキュリティ - 電通総研 テックブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
システムライフサイクルプロセスにおけるセキュリティ - 電通総研 テックブログ
こんにちは。 夏が来るたび、日本の暑さに戸惑っています。 金融IT本部でお仕事をさせていただいており... こんにちは。 夏が来るたび、日本の暑さに戸惑っています。 金融IT本部でお仕事をさせていただいております、新卒入社3年目の青井です。 今回は、情報処理安全確保支援士のオンライン研修(2年目)で学んだ中から、システムライフサイクルプロセスにおけるセキュリティについて少しお話ししようと思います。 セキュリティのフレームワークやガイドラインについて実業務で少し考える機会があったので、紹介します。 セキュリティに興味がある若手SE(興味なくてもトレンドとしておさえるべき??)、電通総研に興味がある学生(実際どんな仕事してるの?)向けに、できるだけライトに書いているので、「ふーん。」くらいで読み流していただけると幸いです。 1. 情報処理安全確保支援士とは 初めに先ほど出てきた情報処理安全確保支援士についてさらっと説明します。 情報処理安全確保支援士は、サイバーセキュリティ対策を推進する人材の国家資