エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
私の考える良いRSpecの書き方 - ITANDI Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
私の考える良いRSpecの書き方 - ITANDI Engineer Blog
はじめに イタンジ株式会社の安倍です。今年7キロのダイエットに成功しました。 精算管理くん、家主管理... はじめに イタンジ株式会社の安倍です。今年7キロのダイエットに成功しました。 精算管理くん、家主管理くんの開発を行っています。 私は学生時代のインターンとイタンジにきて4つのプロダクトの開発に携わりました。その過程で自分のRailsのRSpecのコードの書き方に変化があり、昔と比べると読みやすくなった & テストの質も良くなったと感じたのでどんなRSpecを書いてきたのか、今考える良いRSpecの書き方はどのようなものかを今回紹介します。 ユーザー作成のapiのテストをするサンプルコードを元に紹介していきます。作成されたユーザーの情報を返すAPIです。 学生時代 学生時代のインターンではスタートアップの会社で、テストが存在しないプロダクトでした。なので私に与えられた最初の業務は全てのコードのテストを書くことでした。その時は以下のようなコードを書いていました。 describe 'POST