エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
技術カンファレンスに出すプロポーザルを書く - LayerX エンジニアブログ
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
技術カンファレンスに出すプロポーザルを書く - LayerX エンジニアブログ
バクラクビジネスカード開発チームのTech Leadの @budougumi0617 です。今回はプロポーザルを書く時に私... バクラクビジネスカード開発チームのTech Leadの @budougumi0617 です。今回はプロポーザルを書く時に私が気をつけていることを紹介します。 大きいカンファレンスで登壇するためには、CfP(Call for PapersもしくはCall for Proposals)にプロポーザルを応募して採択してもらう必要があります。 人気のカンファレンスでは採択倍率が二桁になることもあります。 私は過去Go Conferenceで3回、PHPerKaigiで1回プロポーザルが採択された経験があります。また、Go Conference運営として数回プロポーザルを審査する立場になった経験1もあります。 今までプロポーザルを書いた経験、会社メンバーのプロポーザルをレビューした経験から気をつけていることをまとめました。 「ここはこうじゃない?」「こういうコツもあるよ!」というご意見あれば是非Xな