エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Looker StudioからSnowflakeのデータを取得するアドオン開発について - LayerX エンジニアブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Looker StudioからSnowflakeのデータを取得するアドオン開発について - LayerX エンジニアブログ
こんにちは!バクラク事業部 機械学習・データ部 データチームの @TrsNium です。 昨年、Google Sheets... こんにちは!バクラク事業部 機械学習・データ部 データチームの @TrsNium です。 昨年、Google SheetsからSnowflakeに接続するためのアドオンをGoogle Apps Script(GAS)で自作し、ブログ記事として公開しました。今回はLooker StudioからSnowflakeへ直接接続し、任意のクエリを安全に実行・可視化できるコミュニティコネクタを開発しました。本記事では、開発背景、システム構成、認証設計、実装の工夫、そして運用面での知見について詳しくご紹介します! 1. 背景とコミュニティコネクタ開発のモチベーション バクラク事業部では、以前は Google BigQuery を主なデータ基盤として活用していました。しかし、サービスの成長と共に増大するデータ量や複雑化する分析ニーズに対応するために、Snowflake への移行を進めています。Snowfl