エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS Config + Athena + QuickSightによる複数AWSアカウント横断でのセキュリティ状態の可視化 - メドピア開発者ブログ
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS Config + Athena + QuickSightによる複数AWSアカウント横断でのセキュリティ状態の可視化 - メドピア開発者ブログ
CTO室SREの侘美です。最近は社内のセキュリティ対策関連を生業にしております。 今回は最近進めていた社... CTO室SREの侘美です。最近は社内のセキュリティ対策関連を生業にしております。 今回は最近進めていた社内のAWSアカウントのセキュリティ可視化がある程度形になったので記事にしたいと思います。 課題:多数のAWSアカウントのセキュリティをチェックしたい サイバー攻撃が増加している昨今、AWSなどのPaaS環境においても構築時にセキュリティの観点で注意すべき点がいくつもあります。 例えば、不必要なサーバー/ポートがインターネットに公開されていないか、アカウントにMFAが設定されているか、等々実施しておきたいセキュリティ対策は多岐にわたります。 弊社では、AWSを用いてインフラを構築する際にセキュリティ上守るべきルール集を、インフラセキュリティポリシーというドキュメントを定義しています。 しかし、あくまでドキュメントベースなので、実際にこのドキュメントに書かれたルールに準拠した構成になっている