エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Autifyを用いたテスト自動化 - MNTSQ Techブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Autifyを用いたテスト自動化 - MNTSQ Techブログ
こんにちは。MNTSQ(モンテスキュー)株式会社でQAエンジニアをしている坂本です。 今回はソフトウェア... こんにちは。MNTSQ(モンテスキュー)株式会社でQAエンジニアをしている坂本です。 今回はソフトウェアテスト Advent Calendar 2024の場をお借りして、 弊社の自動テスト構築過程をご紹介します。 QAメンバー4名だけでなく、PdMやSREにもご協力頂きながら進めており、 2025年1月からの稼働に向けた準備が大詰めの段階です。 品質と開発スピードの両立を目指したコラボレーションの様子が少しでも伝わればうれしいです。 テスト自動化の目的 MNTSQ社ではアジャイル開発を行っており、製品のリリースサイクルごとに新規開発機能のテストと、既存機能全体のリグレッションテストを実施しています。 リグレッションテストはテスト項目数が多いため、すこし早めにテスト実施担当者とスケジュール調整する必要があります。 そこで、テストスケジュールの自由度を高めることを目的として、リグレッションテス