エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Repro Tech Meetup #10: パフォーマンスを改善する技術 を開催しました - Repro Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Repro Tech Meetup #10: パフォーマンスを改善する技術 を開催しました - Repro Tech Blog
こんにちは、Repro Booster のプロダクトマネージャーの Edward Fox です。5月15日に開催された Repro T... こんにちは、Repro Booster のプロダクトマネージャーの Edward Fox です。5月15日に開催された Repro Tech Meetup #10: パフォーマンスを改善する技術のイベントレポートをお届けします。 前置き: イベントの形式について これまでの Repro Tech Meetup では、発表者を事前に募り、4-5本ほどのLTを行い、その後懇親会に移行するスタイルで開催してきました。技術系の勉強会では非常に一般的なスタイルで、開催する側としても参加する側としても馴染み深い形式かと思います。ただ個人的に感じていた課題として、せっかく非常に面白いトピックに出会えても5-10分程度でセッションが打ち切られてしまうと、深堀りができずに終わってしまい、もっと聞きたかった!という気持ちを抱えたまま帰路につくことが(稀によく)ありました。懇親会で直接話して根掘り葉掘り聞かせて