エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サーバーレスな非同期メール配信サービスを作ったら組織の未来が見えた話 - ROBOT PAYMENT Engineers Blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
サーバーレスな非同期メール配信サービスを作ったら組織の未来が見えた話 - ROBOT PAYMENT Engineers Blog
こんにちは、SREチームの田中(@j_untanaka)です。 先日、請求管理ロボのメール送信処理を改善するため... こんにちは、SREチームの田中(@j_untanaka)です。 先日、請求管理ロボのメール送信処理を改善するための内部的なサービスをリリースしました。 今回はその技術的な側面と、開発を通して得た所感などを書いてみたいと思います。 課題だったこと 機能 技術スタック、システム構成 よかったこと 技術選定 開発期間 メンバーのモチベーション この経験を生かして 課題だったこと 請求管理ロボではメール送信にSendGridを使用しています。 サービスの性質上、請求書送付やユーザへのお知らせ通知等大量にメール送信する場面があるのですが、多くの機能においてメール送信(SendGridへの送信リクエスト)を1件ずつ直列に実行していたことにより、利用者の増加にともないパフォーマンス低下を招いている状況でした。 APMでボトルネックを確認すると、やはり外部サービスへのリクエストとなっている分SendGri