エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アラート通知をSlackに - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アラート通知をSlackに - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは、サブスクペイサービスでCREを担当していますmurakamiCPです。 今回は、システムのアラート... こんにちは、サブスクペイサービスでCREを担当していますmurakamiCPです。 今回は、システムのアラートに早く気付けるようにSlackにエラー通知を導入したお話をしたいと思います。 大量の通知メール サブスクペイサービスは毎日稼働していて、そこそこの機能量があるシステムです。 そして、たくさんの処理結果やエラー通知をメールで行っています。 そうなると、まあご想像の通り起きる事象としては… メールがたくさん届きます。 それはもう、たくさん届きます。 もちろん、メールの振り分け機能を使うことで大事なメールには気づけるように工夫していましたが それでも ・「メールをみる」までアラートに気づきにくい ・新しい方が参画したときに大量のメール振り分けをする作業が発生する という課題がありました。 Slackに転送しよう! そこで、業務のメインにコミュニケーションツールとして使用しているSlack