エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Salesforce_個人取引先仕様に悩まされた話 - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Salesforce_個人取引先仕様に悩まされた話 - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
株式会社ROBOT PAYMENT システム課で、請求管理ロボfor Salesforce の内製化チームに所属しております。... 株式会社ROBOT PAYMENT システム課で、請求管理ロボfor Salesforce の内製化チームに所属しております。木村です。 我々ROBOT PAYMENTはAppExchangeパートナーとしてアプリを提供しておりますが、全てのSalesforceユーザーに利用していただくためには、個人取引先機能を考慮し開発する必要があります。今回はそれについて書こうと思います。 個人取引先について Salesforceの個人取引先機能はB2Cの顧客情報を管理するための仕組みです。ユーザー各々で、設定画面から個人取引先機能を有効にすることで使用できる機能になります。なお、有効化にあたっては取引先オブジェクトに何らかのレコードタイプがない場合、事前に設定しておく必要があります。 有効にすると、取引先オブジェクトには追加で 『個人取引先(PersonAccount)』のレコードタイプが含まれます