エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Marpでスライド作ってみよう - シナプス技術者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Marpでスライド作ってみよう - シナプス技術者ブログ
こんにちは。 システム開発課の丸野です。 皆さんはスライド作るとき、何を使われますか。 Windows使っ... こんにちは。 システム開発課の丸野です。 皆さんはスライド作るとき、何を使われますか。 Windows使っている方ならPowerPointを利用しているのではないでしょうか。 自作PCとかでない限り、PCにデフォルトでインストールされていますし、操作は直観的で非常に使いやすいです。 しかし、なんでも出来る便利なツールであるがゆえに、簡単なスライドを作るだけだと少しだけ面倒になってしまったり、 高い性能を実現するために移植性が犠牲になってしまっている部分があります。 こだわり始めるとしんどい ピクセル単位の緻密なマウス操作が必要になりがち レイアウトの統一を簡単に実現するには、高度な知識が必要になる テンプレートの編集は難しく、慣れが必要 限られたツールでしか編集できない 違うツールで編集しようとすると、レイアウトが崩れることがある Gitで管理できない 共同編集はMicrosoft365な