エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SAML 2.0 + LDAP + AWSで複数アカウントのSSOを実現した話 - WILLGATE TECH BLOG
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
SAML 2.0 + LDAP + AWSで複数アカウントのSSOを実現した話 - WILLGATE TECH BLOG
はじめに こんにちは! インフラチームの高畑です。 最近インフルエンザが流行っていて毎年かかっている... はじめに こんにちは! インフラチームの高畑です。 最近インフルエンザが流行っていて毎年かかっている私も、もうすぐかかるのではないかと日々怯えながら過ごしています。 今回は SAML 2.0 ID プロバイダ(IdP) と LDAP を連携して複数アカウントで管理している AWS の SSO(シングルサインオン)化についてお話しします! これまで何が問題だったのか これまで弊社では AWS コントロールパネルへのログイン情報を社内サーバを使ってオンプレで運用している社内専用 wiki で管理しており、都度該当のアカウント情報をコピーしてログインを行なっていました。 そのため、法令停電などの影響で wiki を見ることができずコントロールパネルに入れないという問題や、サービス毎に AWS のアカウントを分けているため、今後もアカウントが増え続け管理が大変になるといった問題もありました。 これ